Close

ららぽーとTOKYO-BAY 北館リニューアル ますます子連れにやさしい場所に

\この記事をシェア/

しばらく工事中だった「ららぽーとTOKYO-BAY 北館」の一部が、10月31日、リニューアルオープン! 私たち編集部スタッフは、事前のお披露目会にお邪魔して来ましたので、ママ目線で気になったところをレポートしますね!

お披露目式には、ふなっしーとジャンボくん(千葉ジェッツのマスコット)も来てくれました! リニューアルオープンしたのは、北館のこの(↑)部分。船橋競馬場側の建物です。

外にはこんな公園が新設されました! 「港の広場」っていうんですって。

中に入ると…、こんな感じ。

前は2階建てでしたが、3階建てになっていて、ららぽーとTOKYO-BAYとしての自慢は、フードコートとレストラン!

なんでも、ららぽーとTOKYO-BAY北館・南館・North Gate(旧「ビビット南船橋」)のフードコート座席数を合わせると全2500席。これは日本一のスケールを誇るのだそうです! 船橋のららぽって、すごいですね。

というわけで、まずは早速フードコートへ。

新しくなったフードコートだけで1400席あるのだそうです! そしてそして、さすがママたちの味方?!とも言えるららぽさん。キッズがいる家族向けのサービスがすばらしいですよ。

フードコートの一画に、ありましたよ。「ファミリーテーブル」って書いてあります!

ベビーカー置き場もあるし、ここだけソファ席になってるところもあって、もっと小さいお子さんを連れている場合はこっち(↓)もありますよ。

ららぽでお座敷スタイル! これはベビ連れママ、うれしすぎ。

こんなスペースもありがたいんですよね。ちょこっとあるだけでも、本当に助かる!

で、フードコートを出てわりと近いところに、これですよ!

中もチェックして参りました。

オムツはこちらで。お隣にある授乳室はこんな感じ(↓)。

そして、さすがのららぽさん、離乳食とかをここで準備したり、食べさせてあげられるようになっています。レンジやお湯もそろってます。

ららぽーとって、こういうところが揃ってるから、子どもがベビーのうちはとっても行きやすい場所ですよね。

さらに、レストラン街に移動すると、面白いお店がたくさん! 「千葉県初進出」ってお店もたくさんありましたが、子連れで行きたいのはここじゃないでしょうか?!

お店の中に魚や伊勢海老が…! これを釣って食べるスタイルのお店があるんです。

「ざうお」というお店。これは大人も子ども楽しめそうですね!

この3階「グルメストリート」に飲食店が集まっています。つまり、3階はフードコートと飲食店が並んでるんです。

で、2階と1階にはアパレルなどのお店がずらずらっとそろっているのですが、注目度が高いのは、やはり千葉県へようこそ!な「RHC」(ロンハーマンカフェ)じゃないでしょうか。

外の北館と南館の間の通路から見たら、こんな感じ。

中は…、やっぱりすてき。

「わぁ、こんな洗練された空間でゆっくりしたいなぁ…」(遠い眼差し)という気持ちになる場所です(笑)。そんなことを思うのは、私だけでしょうか?!

お店の中で、こんなのも入ったのね!と思ったのは「ダイワサイクル」と「ANKER」。

あと、2階には「NEW ERA」のショップがあって、見てたら止まらくなりそうな数のキャップが並んでました! ここも千葉県初の直営店らしいです。

ママだけでなく、パパも子どもと楽しくお買い物ができそうなお店が多いなぁ!という印象でした。進化し続ける「ららぽーとTOKYO-BAY」、きっとベビちゃんとも楽しめるハズ♪

SHOP DATA
ららぽーとTOKYO-BAY北館
住所:船橋市浜町 2-1-1
TEL:0570-012784(自動音声案内)
営業時間:店舗により異なる
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/tokyo-bay/

この記事を書いた人

アバター画像

Mamachi管理人

Mamachi編集部ではママが知りたい地域の子育て情報(地元のお店・食育・お祭り・活動サークルのイベント・コンサート・発表会・展示会…など)を発信することで、ママと子どもたちが街で暮らし、街で新しいお友達を見つけるお手伝いをします。

\この記事をシェア/

キーワード検索

特集中

最新記事

カテゴリ

アーカイブ

情報誌Mamachi

みんなの子育てマンガ

SNS

\各種SNSで最新情報発信中 /

公式LINE

船橋に密着した子育てイベントや
お得情報を発信中!

◀︎「友だち追加」からQRコードを読みこんで追加