ホーム
Mamachiとは?
Mamachi個人会員申し込み
協賛・スポンサー企業 募集
Mamachiフレンズ団体登録
イベント情報
イベント情報投稿フォーム
新着地域情報
食育
イベント・トレンド
家事・生活術
夫婦
地域のお店
サークル
妊娠・出産
病院・医療
美容・ファッション
住まい
お仕事
赤ちゃん・育児
習い事
ママに優しいお店
学ぶ・交流する
食べる・買い物する・その他
食育ちゃんねる
基本のレシピ
ごはんのレシピ
お肉のレシピ
野菜のレシピ
麺のレシピ
魚・海藻のレシピ
卵・豆腐のレシピ
スイーツのレシピ
サークル・団体情報
子育て全般・食育
マタニティ・乳幼児育児サポート
親子で参加できるサークル
子どものサークル
趣味のサークル
お問い合わせ
船橋の病院
病児・病後児保育
ホーム
Mamachiとは?
Mamachi個人会員申し込み
協賛・スポンサー企業 募集
Mamachiフレンズ団体登録
イベント情報
イベント情報投稿フォーム
新着地域情報
食育
イベント・トレンド
家事・生活術
夫婦
地域のお店
サークル
妊娠・出産
病院・医療
美容・ファッション
住まい
お仕事
赤ちゃん・育児
習い事
ママに優しいお店
学ぶ・交流する
食べる・買い物する・その他
食育ちゃんねる
基本のレシピ
ごはんのレシピ
お肉のレシピ
野菜のレシピ
麺のレシピ
魚・海藻のレシピ
卵・豆腐のレシピ
スイーツのレシピ
サークル・団体情報
子育て全般・食育
マタニティ・乳幼児育児サポート
親子で参加できるサークル
子どものサークル
趣味のサークル
お問い合わせ
船橋の病院
病児・病後児保育
新着地域情報
食育
食育
食育
· 2020/06/14
食育コラムvol.14/栄養価の高い春の食材「アスパラガス」
春から初夏にかけて旬を迎えるアスパラガスの栄養素をご紹介します。アスパラガスはビタミンやミネラルがバランスよく含まれている野菜です。...
続きを読む
食育
· 2020/05/11
旬の食材と商品をお家にお届け♪石井食品の「新玉ねぎとハンバーグ」セット
無添加調理による加工食品の製造販売を展開し船橋市に本社を置く石井食品が、旬の食材とその食材を使用して作られた商品のセットを販売してるのをご存じですか?...
続きを読む
食育
· 2020/05/04
食育コラムvol.13/皮膚トラブルには栄養摂取から改善を
長年、ウイルス性いぼやにきび、アトピー性皮膚炎などのお子さんやお母さんを多数診察してきた経験から、日々の食べ物が、からだにとってどれだけ大切なのか、実感しています。...
続きを読む
食育
· 2020/03/25
食育コラムvol.12/カラダにはあぶらが必要だ
最近、どうやらあぶらがカラダに良いらしい、という話をよく耳にしませんか?あなたやあなたの家族の健康を守るために、今日はなぜあぶらが大事なのか?そして正しいあぶらの摂り方についてお話しします。 病気の原因は炎症...
続きを読む
食育
· 2020/02/20
食育コラムvol.11/子どもの食育は、こころとからだの栄養に
「いただきます」の意味...
続きを読む
食育
· 2020/01/25
食育コラムvol.10/身近なところから食育科学!
食べ物の科学に気づいたことはありませんか? 人間は調理をすることで栄養素を効率よく摂取しています。ところで、プリンはなぜプルプルなの?温泉卵は、茹で卵と違ってなぜ黄身が固まり、白身が固まっていないの?といった、身近な食べ物の不思議に気づいたことはありませんか?...
続きを読む
食育
· 2019/12/24
食育コラムvol.9/自宅の食卓に海藻を
海藻の色は何色? いくつ色があるか知ってますか? 海藻と言えば、皆さんは何色をイメージしますか?ワカメなどから「緑色」をイメージされる方が多いと思います。実は、海藻には、緑色・茶色・赤色の「3つの色」があります。 では、緑色、茶色、赤色には、どのような海藻があるのでしょうか? 〇緑色=緑藻(りょくそう)...
続きを読む
食育
· 2019/11/16
食育コラムvol.8/予防医学としての食育を!
病院に頼る前に、生活習慣の見直しが大事 知り合いの人から聞いた話です。オーストラリアに娘さんが住んでいるというのですが、来日すると歯医者にばかり通っていると。保険の問題で、日本のように安く治療できないそうです。これはアメリカも同じだと聞きました。...
続きを読む
食育
· 2019/10/15
食育コラムvol.7/孤食をなくし、地域の「場」を作る
船橋に広がる子ども食堂とは? さまざまな家庭の事情により、孤食や栄養不足など、食事に不安を抱える子どもたちが、子ども一人でも安心して入れる「場」を地域の協力で設け、無料や安価で食事を提供するという全国各地で行われている地域活動のひとつです。船橋市内でも6か所の子ども食堂が毎月開催され、ネットワークを組んで互いに協力をしています。...
続きを読む
食育
· 2019/10/01
夏見台幼稚園の親子クッキング、手作り餃子で噛むことの大切さも学ぶ
食育の一環として、毎月行われている夏見台幼稚園の親子クッキング。 今回は幼稚園生から小学3年生の子どもたちとそのパパママ6組、16人が参加。参加した子ども9人のうち、女の子は1人のみ。男の子が小さいころから料理に興味をもつということは、いいことですよね! さて、今回のメニューは「夏見台特製揚げ餃子とサラダ」です。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る